音楽理論 ギター指板 音名

音楽理論 アドリブ

ギター指板上の音名を理解しておくと、本当に便利です。
メリットを上げるとキリがありませんが、具体的なメリットはまた別の機会に解説しますね。
まずは覚えてしまいましょう。

ただし、やみくもに丸暗記しようとしても大変なのでコツを解説します。

まずピアノの鍵盤を思い出してみましょう。
正確にわかる必要は全くありません。
白と黒があったなー
白と黒が交互だけど、たまに白が連続してたなー
ドレミは白い所だけで弾けたなー
くらいのイメージで大丈夫です。
黒い部分は♯や♭です。(今はわからなくて大丈夫です。)

ギターもピアノの様に白と黒で指板に色を付けてあったら同じ感じになるはずなんですね。

ドレミと同じ様に、アルファベットは飛び飛びで並んでいます。(飛ばされた部分がピアノの黒鍵の音)
ピアノでは白が連続する部分がありますが、それにあたるのがBCとEFです。
A BC D EF G
こういう感じです。BCとEF以外の部分は間が飛んでいます。

5弦の解放がちょうどAで区切りが良いので、5弦を例にしてみます。
0 2 3 5 7 8 10 12フレットに
A BC D EF G Aと配列されています。

ギターの場合6弦解放が「E」です。
6弦の音名は
EF G A BC D E
0 1 3 5 7 8 10 12フレットに配列されています。

まずは、5弦か6弦どちらか片方で良いので音名を覚えましょう。

Thanks for your reading!

音楽理論をギター指板上で理解する ギターの指板の仕組み